ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
素人釣人
素人釣人
東京と海外の往復生活に疲れ果て、岐阜でスローライフ開始。
英会話講師の妻(僕の方がNativeに近いけど。顔が。)と、小学生の息子(アフリカ系)、娘(アマゾン系)を持つ30代半ばの恐妻家です。
夜の街を忘れるため、最近はもっぱら釣りに没頭。農業にも手を出しながら、薪ストーブとともに自然に生きていきます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年12月23日

ワカサギ釣り in 入鹿池

今日の午前中、息子と娘はピアノ教室のクリスマスパーティ。

チャンス到来!

とばかりに、愛知県の入鹿池に行ってきました。

週末の雪のおかげで水温が下がり、ワカサギ釣りが好調らしいので、
期待が膨らみますニコッ

妻に了承を得た釣行時間は、午前中のみの一本勝負です。
お昼ご飯までには帰らないと妻のご機嫌を損ねる可能性があるため、正味3時間の釣行ですガーン

ワカサギ釣り用に釣食人さんに去年作ってもらった竿は、息子の手洗い洗礼を受けて、すでに第三ガイドまで折れており戦線離脱。主力の竿だったのに悲しい。。


そこで、今回用意した竿は、カワハギ釣りで使用している筏竿と、
鱒レンジャー。こんなんで釣れるのか?と思いながらスタート。


入鹿池の朝はいつも幻想的です。でも、とても寒い。



カワハギ釣り用の筏竿で第一投!
すると、べた底ですぐに心地よい当たりがあり、カワハギ釣り同様、

バシっ!!

て合わせます。が、のってきません。

その後も、竿先に集中して、かすかな当たりにバシっ!っと合わせますが、のってくるのは、3回に1回くらい。これは、何かが違う。。

アジみたいに、違和感を感じて吐き出してしまっているのかもしれないと思い、

竿交換!


鱒レンジャーの登場です。


鱒レンジャーを使ってのワカサギ釣りには、コツがあるみたいです。
当たりに対して、弱く合わせてやると、面白いように釣れてきました。
すべて一番下の針のみでした。

やるな、鱒レンジャー。これから、ワカサギ釣りの主力ロッドにすることに決定!安いしニコニコ


その後、1匹づつコンスタントに釣れ続け、
まだまだ釣れる気配満々でしたが、10時30分、納竿。

30分かけて桟橋まで戻ります。海で鍛えたボート漕ぎ、
なかなかスピードが出せるようになりましたけど、淡水のボートは
重い
です。。へとへとになりながら、桟橋までたどり着きました。


今日は、周りの人も釣れているみたいで、だれもその時間に退却する
人はいませんでしたガーン

ボート屋さんも、

「もう帰るのか?体調でも悪いのか?」

なんて、心配してくださいました。体調は悪くないです。

家の隊長 が怖いから帰ります。。


本日の釣果: ワカサギ78匹




正月用に、甘露煮になる予定です。


↓全国の薪ストーブライフが綴られています。
 ワカサギ釣りの後は、薪ストーブで温まりましょうニコッ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村  


Posted by 素人釣人 at 18:51Comments(10)釣果