2009年07月13日
シンボルツリー
我が家のシンボルツリー2号のシマトネリコです。

常緑樹で、夏はとても涼しげです。ぐんぐん大きくなり、
今では2.5mくらいにまで育ちました。
株立ちの樹形が美しいです。
シンボルツリー3号のソヨゴ↓です。

風が吹くたびに、葉と葉がこすれる音がとても心地よい木です。
しゃらしゃら~という音です。こちらも常緑樹で、落ち葉掃除が必要なく、
デッキの側に植えるのにお勧めです。
我が家のシンボルツリー1号は、ジューンベリーです↓。

春には、白い花を咲かせ、
6月初旬にはその名の通り、赤い実がたわわになります。
そのままでも食べられますが、今年は、ジャムにしました。
ほんのり甘くて、上品なジャムです。
秋には、紅葉し、冬には落葉します。季節の移ろいを感じさせてくれる
私が一番好きな木。
ミントの花が咲いていました。

そろそろ夏に向けて、ミントシロップを作らねば。
仕事が追い付かない。
我が家の畑の状態。

狭い畑に欲張って、いろいろ植えすぎてしまいました
。
左から、ピーマン、十六ささげ、ナス、マメ、トマト。
ナスなんて、マメの間に隠れて、葉っぱも見えんし。
これでは、収穫するのも一苦労。。
畑は計画的に。
釣りはほどほどに。
↓日本全国の薪ストーブライフが綴られています

にほんブログ村
常緑樹で、夏はとても涼しげです。ぐんぐん大きくなり、
今では2.5mくらいにまで育ちました。
株立ちの樹形が美しいです。
シンボルツリー3号のソヨゴ↓です。
風が吹くたびに、葉と葉がこすれる音がとても心地よい木です。
しゃらしゃら~という音です。こちらも常緑樹で、落ち葉掃除が必要なく、
デッキの側に植えるのにお勧めです。
我が家のシンボルツリー1号は、ジューンベリーです↓。
春には、白い花を咲かせ、
6月初旬にはその名の通り、赤い実がたわわになります。
そのままでも食べられますが、今年は、ジャムにしました。
ほんのり甘くて、上品なジャムです。
秋には、紅葉し、冬には落葉します。季節の移ろいを感じさせてくれる
私が一番好きな木。
ミントの花が咲いていました。
そろそろ夏に向けて、ミントシロップを作らねば。
仕事が追い付かない。
我が家の畑の状態。
狭い畑に欲張って、いろいろ植えすぎてしまいました

左から、ピーマン、十六ささげ、ナス、マメ、トマト。
ナスなんて、マメの間に隠れて、葉っぱも見えんし。
これでは、収穫するのも一苦労。。
畑は計画的に。
釣りはほどほどに。
↓日本全国の薪ストーブライフが綴られています

にほんブログ村