2009年11月29日
薪ストーブとクリスマスツリー
先週の船釣りに味をしめ、今週土曜日も船釣りに行ってしまおうかと、
妻にそれとなく聞いてみたら、あっさりと却下
。。
「妊婦を置いて、よく一人で釣りにばっかり行けるわね
!!」
ということです。その通りです(反省)
。
では、どこに行きましょうか?と聞いたところ、
「敦賀に釣り!」
まじ?
「でも、早起きはいや!」
とのこと
ということで、土曜日は、敦賀に重役出勤。
菅浜漁港に11:30AMに到着しました。
サビキ釣りと根魚狙いでドウツキ仕掛けを落としますが、
生き物の気配を感じません。
サビキで釣れてきたのは、ママカリ(サッパ)だけでした。

もう、アジも釣れない時期になってきたのね。。
というか、さすがにこの時間では釣れないですよね。
ところで、ママカリという魚を初めて釣りました。
薄っぺらい魚なので、おいしいのかな~なんて思いながら持ち帰りました。
帰りにちょっと、気になるところに寄ってみました。
敦賀昆布館。

いつも気になっていたけど、行ったことはなかった昆布館。
昆布だけで集客できるのか?なんて思っていましたが。
行ってみると、観光バスが5台以上とまっていました。
人いっぱい。すげー
。
ここでは、こぶ茶飲み放題。酢昆布食べ放題。
こぶ茶飲みながら、酢昆布いただき、大変満足しました。
こんなものも。

昆布ソフトクリーム?
気になる。
買ってしまいました。。メタボー!

昆布の味がするかと思いきや、抹茶ソフト味。。。
妻曰く、かすかに、昆布の香りがするみたいです。僕には分らなかった~。
帰宅後、待っていたのは、落花生の殻むき作業。
えらい大変です。。

国産の落花生が高いはずです。
手間かかりすぎ。。
さてさて、コメントを見て思い出したのですが、
クリスマスイルミネーションを飾る時期に来ていたのですね。
完全に忘れていました。釣りのしすぎかも
。
日曜日の朝。
まずは、クリスマスツリーを飾りつけ。

去年、ニトリで買った一番安いツリー。
それでもなかなか雰囲気は出ていますね。
次に、外の電飾ですが、去年、でかくなりすぎたコニファーを切ってしまったので飾りつけする木がありません。
株立ちのシマトネリコに飾るのはめんどくさいし。
ということで、ホームセンターに行っていいものないか物色。
バラ用のアイアントレリス(円錐)を見つけました。
2450円。
早速飾りつけ。トレリスに電飾をぐるぐる巻きにします。
こんな感じになりました。

なかなかいい感じですね~。自画自賛です
。
これから、ますます岐阜は寒くなりそうです。
本日の料理:
まずは、いつものサツマイモ。

正真正銘イモです。どこから食べてもイモです。
ママカリの唐揚げ。

予想外においしかったので、ビールがすすみました。
でもアジの方が確実においしいです。
先週釣ってきたイワシ。オイルサーディンになりました。

みんな、おいしいおいしいと食べていましたが、
私だけは食べられませんでした。ちょっと、苦手な風味。。
本日は、デザートがあります!
妻特性、手作りプリン。生クリームのせ
!!

我が家にとっては、最高級のデザート。このプリンはまじうまいっす。
低温で蒸し焼きにするのがコツだそうです。
デザートと言えば、先週、茨城の妻の実家から
スイートポテトが送られてきました。

義姉が作ってくれたそうです。茨城でもサツマイモは豊作のようです。
えーまた、サツマイモ~と一瞬おもいましたが、一口食べて意思撤回!とてもおいしかったです。ほんのりとした自然の甘味にちょっと感動。
先週、今週と、ちょっと我が家にしては、贅沢な気分を味わってしまいました。甘いもの食べすぎですので、運動しないといけませんね。
明日も仕事がんばろ。
↓全国の薪ストーブライフが綴られています。
どちらも薪が豊富にあって、うらやましいですわ。

にほんブログ村
妻にそれとなく聞いてみたら、あっさりと却下

「妊婦を置いて、よく一人で釣りにばっかり行けるわね

ということです。その通りです(反省)

では、どこに行きましょうか?と聞いたところ、
「敦賀に釣り!」
まじ?
「でも、早起きはいや!」
とのこと

ということで、土曜日は、敦賀に重役出勤。
菅浜漁港に11:30AMに到着しました。
サビキ釣りと根魚狙いでドウツキ仕掛けを落としますが、
生き物の気配を感じません。
サビキで釣れてきたのは、ママカリ(サッパ)だけでした。
もう、アジも釣れない時期になってきたのね。。
というか、さすがにこの時間では釣れないですよね。
ところで、ママカリという魚を初めて釣りました。
薄っぺらい魚なので、おいしいのかな~なんて思いながら持ち帰りました。
帰りにちょっと、気になるところに寄ってみました。
敦賀昆布館。
いつも気になっていたけど、行ったことはなかった昆布館。
昆布だけで集客できるのか?なんて思っていましたが。
行ってみると、観光バスが5台以上とまっていました。
人いっぱい。すげー

ここでは、こぶ茶飲み放題。酢昆布食べ放題。
こぶ茶飲みながら、酢昆布いただき、大変満足しました。
こんなものも。
昆布ソフトクリーム?
気になる。
買ってしまいました。。メタボー!
昆布の味がするかと思いきや、抹茶ソフト味。。。
妻曰く、かすかに、昆布の香りがするみたいです。僕には分らなかった~。
帰宅後、待っていたのは、落花生の殻むき作業。
えらい大変です。。
国産の落花生が高いはずです。
手間かかりすぎ。。
さてさて、コメントを見て思い出したのですが、
クリスマスイルミネーションを飾る時期に来ていたのですね。
完全に忘れていました。釣りのしすぎかも

日曜日の朝。
まずは、クリスマスツリーを飾りつけ。
去年、ニトリで買った一番安いツリー。
それでもなかなか雰囲気は出ていますね。
次に、外の電飾ですが、去年、でかくなりすぎたコニファーを切ってしまったので飾りつけする木がありません。
株立ちのシマトネリコに飾るのはめんどくさいし。
ということで、ホームセンターに行っていいものないか物色。
バラ用のアイアントレリス(円錐)を見つけました。
2450円。
早速飾りつけ。トレリスに電飾をぐるぐる巻きにします。
こんな感じになりました。
なかなかいい感じですね~。自画自賛です

これから、ますます岐阜は寒くなりそうです。
本日の料理:
まずは、いつものサツマイモ。
正真正銘イモです。どこから食べてもイモです。
ママカリの唐揚げ。
予想外においしかったので、ビールがすすみました。
でもアジの方が確実においしいです。
先週釣ってきたイワシ。オイルサーディンになりました。
みんな、おいしいおいしいと食べていましたが、
私だけは食べられませんでした。ちょっと、苦手な風味。。
本日は、デザートがあります!
妻特性、手作りプリン。生クリームのせ

我が家にとっては、最高級のデザート。このプリンはまじうまいっす。
低温で蒸し焼きにするのがコツだそうです。
デザートと言えば、先週、茨城の妻の実家から
スイートポテトが送られてきました。
義姉が作ってくれたそうです。茨城でもサツマイモは豊作のようです。
えーまた、サツマイモ~と一瞬おもいましたが、一口食べて意思撤回!とてもおいしかったです。ほんのりとした自然の甘味にちょっと感動。
先週、今週と、ちょっと我が家にしては、贅沢な気分を味わってしまいました。甘いもの食べすぎですので、運動しないといけませんね。
明日も仕事がんばろ。
↓全国の薪ストーブライフが綴られています。
どちらも薪が豊富にあって、うらやましいですわ。

にほんブログ村
Posted by 素人釣人 at 19:36│Comments(12)
│くらし
この記事へのコメント
暖かい雰囲気がいいですね。
我が家のツリーは、25年前結婚した年の年代物です。しかも、イルミネーションは、主人がオークションで買った物です。
モチーフライト3つと144球ツララライトで5000円くらいでした。こだわりは、安さです!
でも、ご近所さんに好評で話題を提供しています。
冬になったら鳥たちがくるということで庭の真ん中にえさ台を主人に作ってもらいました。
冬の楽しみが、増えました。
我が家のツリーは、25年前結婚した年の年代物です。しかも、イルミネーションは、主人がオークションで買った物です。
モチーフライト3つと144球ツララライトで5000円くらいでした。こだわりは、安さです!
でも、ご近所さんに好評で話題を提供しています。
冬になったら鳥たちがくるということで庭の真ん中にえさ台を主人に作ってもらいました。
冬の楽しみが、増えました。
Posted by こねこ at 2009年11月30日 03:49
いや〜メッチャいい雰囲気。
サッパは個人的に大好きですよ!
特に今回されたように粉ふって揚げるだけが最高です。
もちろん塩のみがいいですね!
瀬戸内でサビキしてるとたまにアジに混ざってママカリ釣れるんですけど、結構嬉しいです。
サッパは個人的に大好きですよ!
特に今回されたように粉ふって揚げるだけが最高です。
もちろん塩のみがいいですね!
瀬戸内でサビキしてるとたまにアジに混ざってママカリ釣れるんですけど、結構嬉しいです。
Posted by ムーチョ at 2009年11月30日 10:30
ママカリ・・・標準和名は“サッパ”、ムーチョさんの仰る通り瀬戸内側けっこう居ますよ~。
ただ、殆どの釣り人から嫌われてる。。。
ただ、ある調理法が我が家に伝来してから個人的評価は大幅upしました^^
唐揚げもいいですが、『サッパのオイルサーディン』は絶品!!
イワシよりも歯ごたえがあるし、風味もイワシとよく似てるし美味しい!
・・・と思いましたが素人釣人さん苦手??
とりあえずご家族には好評かと~。
今度、母からレシピを聞いてうちのブログに載せますね。(調味料ひとつで味が変わるかも?)
ただ、殆どの釣り人から嫌われてる。。。
ただ、ある調理法が我が家に伝来してから個人的評価は大幅upしました^^
唐揚げもいいですが、『サッパのオイルサーディン』は絶品!!
イワシよりも歯ごたえがあるし、風味もイワシとよく似てるし美味しい!
・・・と思いましたが素人釣人さん苦手??
とりあえずご家族には好評かと~。
今度、母からレシピを聞いてうちのブログに載せますね。(調味料ひとつで味が変わるかも?)
Posted by 醤U
at 2009年11月30日 21:51

実は敦賀昆布館は興味あったんですよぉ
なかなか寄る勇気がなくて(笑)
中はそんな風になってたんですね
納得しました(笑)
ちょっとだけ寄りたくなりましたよぉ
でももうアジも厳しい時期ですね
日本海はそろそろキツイ・・・
なかなか寄る勇気がなくて(笑)
中はそんな風になってたんですね
納得しました(笑)
ちょっとだけ寄りたくなりましたよぉ
でももうアジも厳しい時期ですね
日本海はそろそろキツイ・・・
Posted by しお at 2009年12月01日 12:55
スイートポテトがおいしそうと 嫁が背後で言ってます♪
ママカリって岡山の名物ですよね 隣の家からご飯借りてくるくらいうまいんでしたっけ…でも今はアジが釣りたい!アジを食べたい!最近、頭の中はアジでいっぱいですw
こないだ鹿児島でサツマイモのお菓子買いました。カルビーの「おさつほっこり」って奴で、奄美の安納芋とかいう原種に近い?品種を輪切りにして揚げただけのものですが、素材の甘みが生きててウマいです^^
サツマイモは偉大です!
ママカリって岡山の名物ですよね 隣の家からご飯借りてくるくらいうまいんでしたっけ…でも今はアジが釣りたい!アジを食べたい!最近、頭の中はアジでいっぱいですw
こないだ鹿児島でサツマイモのお菓子買いました。カルビーの「おさつほっこり」って奴で、奄美の安納芋とかいう原種に近い?品種を輪切りにして揚げただけのものですが、素材の甘みが生きててウマいです^^
サツマイモは偉大です!
Posted by コクウ
at 2009年12月02日 00:09

こんばんわ!
ママカリいいですね~!
昔四日市でよく釣れると聞いていったんですが、見事に坊主・・・だったです。
昔あまりに旨いのでお隣さんにママ(ご飯)を借りに行ったことから、ママを借りる・・「ママカリ」みたいになったみたいですね~!
酢漬けなんてのは鮨屋でコハダと並ぶ高級ネタとされてる印象があります!
釣りたてをから揚げってのはホントええ料理ですね!
たまらんっすっ!
昆布館って行ったことないです~。
行ってみたくなりました!
特に昆布ソフトは気になります!
奥さんホントデザートまじ旨そうです!
うちの彼女もよくケーキとか好きで作ってくれるので気があいそうです(笑)
釣り場で出会ったらよろしくお願いします~(^@^)W
ママカリいいですね~!
昔四日市でよく釣れると聞いていったんですが、見事に坊主・・・だったです。
昔あまりに旨いのでお隣さんにママ(ご飯)を借りに行ったことから、ママを借りる・・「ママカリ」みたいになったみたいですね~!
酢漬けなんてのは鮨屋でコハダと並ぶ高級ネタとされてる印象があります!
釣りたてをから揚げってのはホントええ料理ですね!
たまらんっすっ!
昆布館って行ったことないです~。
行ってみたくなりました!
特に昆布ソフトは気になります!
奥さんホントデザートまじ旨そうです!
うちの彼女もよくケーキとか好きで作ってくれるので気があいそうです(笑)
釣り場で出会ったらよろしくお願いします~(^@^)W
Posted by みそかつ
at 2009年12月02日 21:58

こねこさん、こんばんは。
クリスマスツリーは古いほうが雰囲気があって絶対いいと思います。25年前って、すごい年代もんですね。それだけで価値がありそうです。
ご主人はいろいろなものを作られるのですね。うらやましいです。私も見習わなければ。
クリスマスツリーは古いほうが雰囲気があって絶対いいと思います。25年前って、すごい年代もんですね。それだけで価値がありそうです。
ご主人はいろいろなものを作られるのですね。うらやましいです。私も見習わなければ。
Posted by 素人釣人 at 2009年12月06日 17:53
ムーチョさん、こんばんは。
みなさんのコメントでわかったのですが、ママカリって、おいしいお魚なんですね。どうりで、おいしかったはずでした。
料理方法がわからない場合は、シンプルに唐揚げが一番ですね。
ムーチョさんもお仕事お忙しそうで。
私もなかなか釣りに行けないです。
みなさんのコメントでわかったのですが、ママカリって、おいしいお魚なんですね。どうりで、おいしかったはずでした。
料理方法がわからない場合は、シンプルに唐揚げが一番ですね。
ムーチョさんもお仕事お忙しそうで。
私もなかなか釣りに行けないです。
Posted by 素人釣人 at 2009年12月06日 17:56
醤Uさん、こんばんは。
サッパのオイルサーディンなるものもあるのですね。イワシのほうがちょっと苦手なあじでしたが、サッパのほうはどうなんでしょうか。
醤Uさんが、おいしいと太鼓判をおしていらっしゃるので、きっとおいしいのでしょうね。
やってみます!
サッパのオイルサーディンなるものもあるのですね。イワシのほうがちょっと苦手なあじでしたが、サッパのほうはどうなんでしょうか。
醤Uさんが、おいしいと太鼓判をおしていらっしゃるので、きっとおいしいのでしょうね。
やってみます!
Posted by 素人釣人 at 2009年12月06日 17:58
しおさん、こんばんは。
昆布館は、きっと皆さん気になる存在ですが、わざわざ寄って行くような場所ではないな~なんていつも思いながら過ぎ去っていく場所だと思います。
私もその一人でした。
酢昆布がたくさん食べられますので、半年に1回くらいは、行ってみようかなと思っています。
昆布館は、きっと皆さん気になる存在ですが、わざわざ寄って行くような場所ではないな~なんていつも思いながら過ぎ去っていく場所だと思います。
私もその一人でした。
酢昆布がたくさん食べられますので、半年に1回くらいは、行ってみようかなと思っています。
Posted by 素人釣人 at 2009年12月06日 17:59
コクウさん、こんばんは。
サツマイモは偉大です。おならが止まらなくなりますから(笑)。いや、おなかがいっぱいになりますから。
サツマイモチップスもおいしそうですね。
今度やってみます!
もうそろそろ、アジの季節も終わりでしょうか。結局、大アジは今年も釣れませんでした。。
サツマイモは偉大です。おならが止まらなくなりますから(笑)。いや、おなかがいっぱいになりますから。
サツマイモチップスもおいしそうですね。
今度やってみます!
もうそろそろ、アジの季節も終わりでしょうか。結局、大アジは今年も釣れませんでした。。
Posted by 素人釣人 at 2009年12月06日 18:02
みそかつさん、こんばんは。
みそかつさんは、彼女の手作りお菓子とかもって釣りに行くこともありそうですね。
すごくうらやましいです。
もうそろそろ日本海での釣りは危険になってきましたね。なかなか釣りに行けなくてさびしい毎日です。
そろそろみそかつさんのお店に出没するかもしれません。
みそかつさんは、彼女の手作りお菓子とかもって釣りに行くこともありそうですね。
すごくうらやましいです。
もうそろそろ日本海での釣りは危険になってきましたね。なかなか釣りに行けなくてさびしい毎日です。
そろそろみそかつさんのお店に出没するかもしれません。
Posted by 素人釣人 at 2009年12月06日 18:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。