2009年06月28日
ばふんパスタ
ウニじゃないです。
パスタです。
今日は、ジャガイモを収穫しました。
庭の極小畑に植えていたものです。
狭い畑ですが、もみがらと一緒に完熟した馬ふんを
たくさん入れてあり、
なかなかよい作物がとれます。
ドバみみずくんもいっぱいいます。
本日とれたジャガイモの一部↓

大きいものもあれば、小さいものもある。
釣りと同じですね。
釣りと大きく違うのは、ほぼ間違いなく収穫できることです
。
釣りは、腕にもよりますが
。
さて、ジャガイモの次は何をうえようか。
その前に、土に栄養を与えて、少し休ませる必要があります。
ということで、また、近くの乗馬クラブへ
馬ふんをいただきに行ってきました。
馬ふんは、ジャガイモの小さいものと同じくらいの大きさです。
完熟するとほとんどにおいません。
馬ふん小屋はこんなところです↓
パスタです。
今日は、ジャガイモを収穫しました。
庭の極小畑に植えていたものです。
狭い畑ですが、もみがらと一緒に完熟した馬ふんを
たくさん入れてあり、
なかなかよい作物がとれます。
ドバみみずくんもいっぱいいます。
本日とれたジャガイモの一部↓
大きいものもあれば、小さいものもある。
釣りと同じですね。
釣りと大きく違うのは、ほぼ間違いなく収穫できることです

釣りは、腕にもよりますが

さて、ジャガイモの次は何をうえようか。
その前に、土に栄養を与えて、少し休ませる必要があります。
ということで、また、近くの乗馬クラブへ
馬ふんをいただきに行ってきました。
馬ふんは、ジャガイモの小さいものと同じくらいの大きさです。
完熟するとほとんどにおいません。
馬ふん小屋はこんなところです↓
馬ふんともみ殻が混ぜて置いてあります。
いただいた後は、馬ふん小屋を掃除します。
女子大生たちが、乗馬教室で一生懸命練習していました。
おれも、乗馬クラブに入れば、お友達になれるかな~
なんて、邪なことを考えながら、にやぁ~とした瞬間を、
助手席にいた妻が
冷めた目線でチェック

女子大生+乗馬シーンを写真に撮ろうとしたが、
手が震えてできなかった。
本日のジャガイモ料理
ニョッキのパスタ。
ジャガイモを茹でて小麦粉、卵と混ぜれば、簡単にできてしまいます。
馬ふんの恵みですね。
でも、娘よ。
「ばふんのパスタ~」
というのはやめてくれ。
Posted by 素人釣人 at 20:08│Comments(3)
│農業
この記事へのコメント
うまそ〜(^o^)/
確かにこの完成度で「ばふんのパスタ」はいかんともしがたいですな。
ニョッキて簡単にできるもんなんですね。
一度挑戦してみます。
確かにこの完成度で「ばふんのパスタ」はいかんともしがたいですな。
ニョッキて簡単にできるもんなんですね。
一度挑戦してみます。
Posted by ムーチョ at 2009年07月03日 15:06
はじめまして。
四月に大阪から岐阜にやってきました。
主人が釣り、私は、庭いじりが大好きです。
シンボルツリーは、エゴノキです。
また、おじゃまします。
四月に大阪から岐阜にやってきました。
主人が釣り、私は、庭いじりが大好きです。
シンボルツリーは、エゴノキです。
また、おじゃまします。
Posted by こねこ at 2009年07月06日 08:23
TO: ムーチョさま
ばふんウニは食べたいですが、ばふんパスタはパスですよね~。ニョッキ試してみてください!
TO: こねこさま
大阪から岐阜にようこそ。
海のある国から海のない国に来られて、ご主人はさぞかし残念でしょう。
でも、川遊びは楽しいですよ~。
我が家のシンボルツリーは、ジューンベリーでございます。そのうちアップしますね。
ばふんウニは食べたいですが、ばふんパスタはパスですよね~。ニョッキ試してみてください!
TO: こねこさま
大阪から岐阜にようこそ。
海のある国から海のない国に来られて、ご主人はさぞかし残念でしょう。
でも、川遊びは楽しいですよ~。
我が家のシンボルツリーは、ジューンベリーでございます。そのうちアップしますね。
Posted by 素人釣人 at 2009年07月06日 21:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。