煙突掃除
薪ストーブには煙突がついています。
外から見た煙突
中から見た煙突
この煙突の中に灰がたまると煙が逆流したり、タールとなって火災が
起きることがあるため、1年に1回は掃除をする必要があります。
こんなブラシを使って、内側をごしごしと。
灰が飛び散らないように、ゴミ袋をつけて掃除します。
家の中の煙突ははずして、お外でこすります。
とても奇麗になりました
作業時間は1時間くらいです。
出てきた灰は畑へまきます。酸性となった土壌を中和してくれます。
環境にやさしい生活 → 循環型と言えるでしょうか。
釣りに行きたかったけど、夏が本格化する前にやっておかないと、暑くて死にますから。
これで、冬支度終了。。。?
まだ、薪割りが終わっていないって。
↓全国の薪ストーブライフが綴られています。
こんな生活もいいものですよ。
にほんブログ村
関連記事